抽出教育プログラム 「 チョイスゲーム 」
カードゲームを使った本格的な企業団体向けプログラムです。
現実に起こりそうな事象を想定したカードを使い、
楽しみながらビジネスシーンを追体験します。
チョイスゲームの流れ
 
カードを使ってゲームをします。
 
トレーナーが中間的立場でサポートしながら、グループ討議します。
結論の相違を認識し、自身の見解を伝える中で、他者とのギャップを受け止め、
参加者のベクトルを調整します。
 
討議の流れを整理し、参加者の認識の一致、組織の方向性、
会社利益の必要性などを結論付け、グループごとに見解を発表します。
 
 
チョイスゲームカードの例 (カードデザイン:意匠登録済)
 
カードには多様な「機能」があり、「現実」を想定しています。
例えば、現実では、事実と考えが、混在して伝えられるケースが多いのですが、
ゲームでは、事象・葛藤・行動を意識して問題を作成しています。


テーマ :「見積提示」 テーマ :「業務知識不足」
 
 
チョイスゲームの特徴
 
チョイスゲームセミナーでは、
とっさの判断が必要な場面にゲーム性の楽しさが加わることで、
本音や感性が自然に言葉や表情に出てきます。
これらは、自他の意見に耳を傾けることにつながると共に、
企業の個人・組織の迅速な意思決定、行動力、連携強化にもつながる大切な要素です。
 
参加者様のご感想


 
抽出教育プログラムの目的
 
「技術・知識を継承する(注入する)だけの教育」から抜け出し、
「多様な考えに気づき、認め、自分の意志を伝える(抽出する)教育」を目指しています。
 
 
抽出プログラムのラインナップ
 
業種・業務・場面に沿った「カテゴリMAP」に基づき、
企業内研修に活用できるカリキュラムをご用意しています。
(※カテゴリMAP=カテゴリやテーマが設定されているプログラムのバックグラウンド)
 
 
チョイスゲーム考案者
 

一般社団法人営業ひと研究所
 代表理事   瀬尾 誠